2024年にやりたいこと:防災と災禍における悲嘆ケア

今週のお題「2024年にやりたいこと」

 新型コロナウイルスの世界的パンデミックという未曽有の災害を経験した数年に比べて、落ち着いて迎えた新年だったが、それもつかの間。再び、胸をえぐられるような災禍に見舞われている。

 まずは、災害や事故により亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 被害に合われた方、ご家族をなくされた方、心よりお見舞い申し上げます。数多の関係者の方々にもお見舞い申し上げます。

 実は、自社で運営しているサイトにて、新年のご挨拶を掲載しようと直前まで別の文章を準備していたが、 いまにふさわしい言葉はいくら探しても見つからず、なかなか文章が書けなかった。

  無事に安全な場所にいると、「何かしたい」「役に立ちたい」と思うのは当然の感情だが、つい思いばかりが先走ってしまうことが多々ある。また、人は理不尽さに直面したとき「原因を解明したい」「責任の所在を明らかにしたい」という思いが高まって、 いろいろな思考や行動が起こる。まして今の世の中は、いつでもどこでも誰にでも、情報発信が可能になっているため、様々な質の情報が入ってくる。そため、場合によっては、本当に必要な支援や行動が見えなくなることがある。 また、質を問わずに情報を集めたり、拡散したり、あれこれ推察したり、意味のない犯人捜しをしてしまう。かくいう自分も、様々な媒体で災害や事故に関する情報をたくさん見聞きしてしまった。

 しかし、目を背けることはもちろんできない。向き合うだけで何ができるでもないが、せめて情報を集めたら読み込んで、反対意見も拾いながら精査し、自分の考えをまとめておきたいと思う。そこで、自分の人生を大きく変えた阪神淡路大震災から関心を持っている「防災」と、研究テーマにも含まれる「災禍における悲嘆ケア」を軸に、今年は情報をまとめたものをここに書きたいと思う。自分や近しい人たちの備忘録となれと思う。

 

 

【参考】過去の災害から学ぶ 防災や災害時の備え、避難について
備えとう? KOBE防災ポータルサイト
https://www.kobe-sonae.jp/provide/
神戸市危機管理室による防災ポータルサイト
・阪神淡路大震災以降の大災害の様々な記録をアーカイブ
・防災に関わる情報を4パートでまとめたポータルサイト

震災を経験したからこその、振り返りと備えは、神戸市以外の方にもぜひ触れていただきたい情報


冬の大地震、津波でぬれると命取り 過酷な寒さ、低体温症を防ぐには:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRCS5FMNRCKPLBJ006.html

様々な有識者からの見解や提言をコンパクトにまとめた記事
・低体温症を防ぐために大切なこと
    水濡れを防ぐこと、すぐに身支度して逃げるための防寒着などの備えについて
・避難所の環境改善について 
    合い言葉 TKB+W と、遮蔽、保温、加温、食べるについて

 

境省_災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a.html
ペットを飼う人の、ペットのための災害への備え

・移動用ケージに入るか?呼び戻しができるか?社会性はあるか?
・日頃から根気よく取り組むこと
・しつけ(無駄吠えしない、待て、座れ、社会性)が入らない子の場合は、訓練に行くなど
・ペットを連れて避難する飼い主側の訓練や備えなど

 


[防災選]ペットと自分を守るための「ペット防災」

https://fukuoka.smartcity-community.jp/bousai/202209/
福岡市が取り組むFSC(FUKUOKA Smart City)が取り組む防災アクションを選ぶ、市民参加型プロジェクト「防災選」
このサイトは、防災選2022年5月に1位に選ばれた「ペット防災」
とってもわかりやすいサイトで、ペット情報カードは、常日頃から持っておきたい。

 


3.11から10年。経験者から学ぶ、発達障害グレーゾーンの子のための防災特集 | パステル総研

https://www.asahi.com/saigai/
パステル総研による、発達障害グレーゾーンの子供のための特集。
経験者へのアンケート結果、教訓、防災対策などのPDFがDLできます。

 


【保存版】体験談から学ぶ『パステルキッズへ安⼼を届ける防災BOOK』 | パステル総研
https://desc-lab.com/63778/?__lprf__=337
東日本大震災から10年 情報をまとめた発達障害・グレーゾーンの子供のための防災BOOK